小田原出身の私です。どうも、ゆず(@yuzuiro_com)です。
私が小さい頃からある、小田原わんぱくランドに子供を産んでから行くことが夢でしたので、大人目線で実際に行って見た口コミを投稿しました!
ぜひ参考にしてみてください
Contents
超有名!小田原わんぱくランドの概要
小田原わんぱくランドは大きな園内なのに入園料がかかりません!
しかし駐車料金が小田原市民だと500円、市民外だと1000円かかってしまいます。

一日中遊べる公園となっていて、小さい子から小学生まで遊べる遊具が沢山あります。
すごく子供は楽しめる場所!小田原わんぱくランド

おおきな敷地内でも小田原わんぱくランド内は、ロードトレインとなかよし列車が移動手段として楽しめます。3回以上、乗車する人に関してはフリーパスを利用した方がいいですね。2種類の公園内の移動手段を利用することが出来るので、わんぱくランド内を頻繁に行き来する乳幼児を連れてる家族は、フリーパスの購入が移動負担がなくてオススメです!
わんぱくランドにランチが取れるレストランは存在せず!
重要ですが、わんぱくランド内にランチを取れるレストランがありません
みなさんにお知らせですが!一日かけて小田原まで来て、わんぱくランドへ出かけてもランチをとる場所がないですよ…😂
カレーやサンドイッチなどのケータリングは公園内の所定の場所で購入できますが予算的にもランチと呼べる量でもないです。
私たちが行ったのは冬なのでお弁当を広げてる人はいなかったですが、できればお弁当持参が小田原わんぱくランドでの一日は必須ですね。

それか、コンビニであらかじめ買っておいたり、軽食を自分で用意したり、あらかじめ早めにレストランで食べてから来ると行ったことが必要です。
お菓子を売っている場所もないので、持ち込みは自由ですしお菓子も用意しとくと良さそうです😁🌟
自販機は各トイレに併設されていますが、何しろ広い!ですから飲み物も大きめのペットボトル持参のがいいです。

子供がすっごく楽しそうに遊ぶので、わんぱくランドで遊ぶと
というような具合になっていましたので、飲み物とランチはわんぱくランド内で必須です。
山の中にある公園だからね、寒暖差対策は万全に!

この前日が冬にしては珍しいポカポカ日和だったということもありますが、すっかり山の中にあう公園だということを忘れてました。

(ワレ、天下とったりの図)
寒暖差対策は、小田原わんぱくランドに来る際は必須となりますのでお忘れなきように。
この日は雪が降っていました。

めちゃくちゃ寒かった日のことなんで、春にまたピクニックに再チャレンジしようと思ってます。(繰り返しになりますが、わんぱくランドは入園料無料だから)
コストパフォーマンスは極めて高い一日いれる公園
ちなみに箱根口のインターチェンジにも近いんで、箱根旅行一泊目や最終日などの半日利用にもコスパいいですし、オススメです。
冬に行くなら防寒対策は念入りに!ブランケットとか持ち込んで対応してくださいね^^