春に再婚を機に一軒家を購入し、引っ越してきました(゚ω゚)
気になるのは長男と次男がつける床の傷やクロスに落書きされないか。
フローリングにおもちゃを落としてアッは避けたいし、フローリング剥き出しは冷たい。
絨毯は子供が汚すし、洗濯も大変だし…
ニトリとも迷ったけど、楽天にいいジョイントマットがあったのでオススメします(°▽°)
Contents
育児中には、特にオススメなジョイントマット
ジョイントマットは連結部分があり、好きなようにクッションマットを繋ぎ合わせてくことができる物です。
絨毯とは違うのは
[aside type=”boader”]- 子供がジュースをこぼした時などサッと拭ける。
- ジョイントマットはフラットなので掃除機がかけやすい(絨毯のように特別なヘッドはいらない)。
- フローリングをジョイントマットで全て覆うことやコーナー使いなどとして使用でるため汎用性が高い。
- クッション性があるのでおもちゃ等が落下した時に床の傷防止になる。
- フローリングにジョイントマットを敷いた状態は裸足になりたがる子供にも安心な防寒にもなる。
- 絨毯とは違いカットが可能なために家具を置きやすい。
です!
ジョイントマットは切ることができます。
絨毯の上に家具を置いてしまうと場合によってはぐらついたり、掃除がしにくくて大変!絨毯の洗濯もし辛くて仕方ありません。(経験談)
なおかつ、ここは私がハウスダストアレルギー持ち(笑)なので絨毯は洗濯できるものか、なるべく避けたい選択です。
子供部屋は特にはしゃいで子供が遊ぶ場所だからこそ、なるべくの清潔保持の目的もあり、ジョイントマットを選択しました。
今は年子そろって一つの部屋は二段ベットで二人で寝て、もう一つの部屋はプレイルームという間取りです。
将来的にはプレイルームも子供たちのどちらかの個人部屋になります。
プレイルームの傷だらけの床になる方は、可哀想だなと思ったのも理由です。
(寝てると遊ぶじゃ子供の活動度に雲泥の差がありますもんね)
有名なのはお値段以上、ニトリ!実際見てきたんだけど…
ニトリのジョイントマットはお値段以上かもしれませんが、お値段が結構高めな印象でした。
おしゃれなジョイントマットも多いのですが一つのマットが小さめのため、数も驚くほど購入し連結させなくてはいけません。
ジョイントマットを購入して連結させ続けた作業をした方がいれば、ご存知かと思いますが
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”L1″ icon=”aikon/yuki.com.jpg” name=”ママ”] ひたすらジョイントマットを繋ぎ合わせるだけの簡単なお仕事!! [/speech_bubble]数分後
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”L1″ icon=”aikon/yuki.com.jpg” name=”ママ”] 飽きた! [/speech_bubble]ってなるので。(笑)
ニトリはオシャレかもしれませんが、できるだけ大判でジョイントマットの連結作業が辛くないものにした方がいいと思います。
大判サイズのジョイントマットにすれば連結作業の少なさは、ジョイントマットの節約にも繋がりますので、大判サイズがいいでしょう。
ジョイントマットは敷き詰めるもの。部屋の隅やおもちゃ箱はどうするの?
ジョイントマットは普通、床に敷き詰めて使用するものです。
おもちゃ箱や部屋の隅の隙間は私の場合、気にくわないので、このようにカットして使用しています。

おもちゃ箱は床に直置きのが安定しますし、部屋の隅のジョイントマットと床にホコリがたまるのが掃除しにくいので切って連結させています。
[aside type=”normal”]ジョイントマットの切り方あらかじめ家具の大きさ、通常の一枚のサイズのジョイントマットが敷けない場合はそのスペースのサイズをメジャーを用いて計測し、油性ペンでマークをつけます。下敷きなどで直線をキープしながらハサミやカッターで切りこんでくと綺麗に切れます!
[/aside]
ニトリのジョイントマットはオシャレなのですが、毛羽立っているものやコルクなども多く少し女性が切るとしたら力を要すのかなという印象でした。
普段はニトリやIKEAが大好きな私でもジョイントマットだけは楽天のコチラで頼んでしまいました。
買ってみたら、やっぱりニトリより楽天にして良かったと思えた理由
ニトリのコルク等のジョイントマットも、やはり素敵です。
しかし、楽天のビニール製のジョイントマットは子供が急に、そして頻回に(笑)こぼすジュースやお茶などでもサッと拭けます。
ビニール製ということは切れますので、楽にレイアウトが可能です。
なおかつニトリに比べて楽天のは大判ジョイントマットですから、連結作業に手間が、それ程とられません。
大判のジョイントマットは連結部分の少なさが故に歪む、はずれる等にも困らせられたことがなく快適(゚ω゚)
我が家は子供のプレイルームはお空をイメージしてるので、楽天のジョイントマットでオフホワイトを購入しました(^ω^)

お気に入りポイントは、この楽天のジョイントマットは分厚いこと!大人が乗っても沈ませんし、滅多なことでない限りシワや跡がつきません。
沈まないということは積み木なども自分の過失でない限り、倒れませんwwwwww

床が不安定だと子供が遊びづらいので、きちんとしたジョイントマットを選ぶ必要があると私は考えます
個人的に?国民的に?嬉しい心遣いだと感じるのはジョイントマットの端のギザギザをフラットにしてくれる端っちょマット(勝手にそう呼んでいるw)が付属されていること。
地味にジョイントマットの端のギザギザにホコリが溜まったり、見栄えが悪かったりと気になっていたので、2代目の楽天のこのジョイントマットは早くも私の中でリピート確定

このジョイントマットの一番のお気に入り者は次男くん。
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”R1″ icon=”aikon/kaname.jpg” name=”次男”] ママ〜きもちいいよ![/speech_bubble]と、ゴロゴロ。
ニトリのジョイントマットより楽天のジョイントマットは全面的にオススメ
ニトリの店舗でジョイントマットを購入するとなるとお持ち帰りの手間もいりますが、楽天のこのジョイントマットはお家で購入が完結!
送料無料なのでポチッとして支払いを終えれば、自宅まで届けせてくれます♪
大判ジョイントマットは利便性の高い商品ですが自分で持ち帰るとなると手間ですからね。
お子さんの手を引きながら持ち帰るとか地獄絵図ですからねw
ジョイントマットがある生活は親も子も安心して遊べる部屋づくりに貢献してくれます。
いつでもサラサラで足が冷たくない、安心して遊べる部屋づくりのために購入して良かった!
以上、楽天の大判ジョイントマットのレビューでした(°▽°)
↓ 応援でポチしてくれたら喜びます。↓
